櫻宮化学の技術部

R&D

技術部を知る

都心で開発しませんか? 大阪の中心地で、最先端の缶コーティングを開発しています。

R&D

技術部とは?

塗料のすべてに関わるスペシャリスト

開発・改良・分析・品質管理・お客様への技術サービス、幅広く対応いたします。

技術部作業風景 技術部作業風景 技術部作業風景 技術部作業風景

NUMBERS

数字で知る櫻宮化学

ここでは櫻宮化学について数字で知ることができます。

  • 年間休日数

    0

  • 従業員数

    0

  • 賞与支給回数

    0 回 (4.8ヶ月) ※2024年度実績

  • 有給取得率

    0 % ※技術部 非管理職平均

VOICE

技術部の仲間の声

-研究開発のおもしろいところは?やりがいを感じるときは?-

・塗料の原料となる樹脂を合成したり、酸やイソシアネートなどで変性したりするところ。

・はじめはフラスコで合成していた樹脂を工場の大きな反応釜で合成したり、ビンに配合していた塗料を大きなタンクで量産化したりするとき。

・開発テーマが決まれば、あとは担当者本人に任せてもらえるので、自分のやりかたで開発を進められる。

・自分で考えて配合したサンプルを試験して、狙った通りの結果がでたときはうれしい。

自分で開発・改良した塗料が使用されている容器がコンビニやスーパー、ホームセンター、デパ地下などで売られているのを見ると感動する。

  • -技術部の難しいところは?-

    ・物性試験から思ったような結果が得られなかったり、お客さんからのクレームの再現性が取れなかったりしたときに行き詰まりを感じることがある。

    ・長い年数をかけて開発してきた案件でも、お客様のご都合で採用に至らなかったり、採用いただけても諸事情あまり使ってもらえなかったりすることがある。

    ・開発テーマは個々人で請け負うことが多いので、最終的には自力で解決しないといけない。

  • 櫻宮化学職場風景
  • -職場の雰囲気や人間関係について-

    上下関係がゆるやかで先輩にも気兼ねせず話しかけられる。
    目上の人でも〇〇部長、〇〇専務ではなく、〇〇さんと呼ばれている。

    ・なにか困っていることがあれば気軽に相談できる。
    自分の性格や性質を理解してもらえたうえで、遠慮なく自分の意見が言える。

    ・厳しい規則はない。厳しい成果主義ではない。

  • 櫻宮化学職場風景
  • -労働時間や福利厚生などについて-

    残業や休日出勤は少ない。だいたい定時(17時)過ぎには帰れる。

    有休がとりやすく、前日に申請しても許可されることが多い。
    突発的な事情で休まざるを得ないときも周りがフォローしてくれる。

    ・男性の育休取得実績がある。

    昼食が無料で支給される。

    ・遠隔地から就職する人は社員寮に居住できる。

  • 櫻宮化学職場風景
  • -求める後輩像-

    ・粘り強く試行錯誤できる。

    ・言われたことだけをやるのではなく、自分で考えて行動や発言ができる。

    ・複数の開発テーマを同時に進めるマルチタスク能力のある人。

    ・研究開発だけでなく、お客さんや原料メーカーとのやりとりもあるので
    最低限のコミュニケーション能力は必要である。

  • 櫻宮化学職場風景
PAGE TOP
>